PREVENTIVE 予防歯科

予防歯科について

どれだけ時間をかけて丁寧に歯を磨いていても、磨き残しをゼロにすることは難しいといわれております。歯垢が少しずつ蓄積していき、むし歯や歯周病を引き起こすリスクが高まるのです。
日々のセルフケアはもちろんですが、定期的に歯科医院へ来院し、専用のケアを受けるように心がけましょう。治療では歯科専用の器具を使用し、歯磨きでは落とせない歯垢も徹底的に除去できます。また、ブラッシング指導も積極的に行い、ご自宅でも充実したセルフケアを正しく実践できるようにサポートしております。

8020運動を知っていますか?

8020運動とは、日本で行われている⻭科に関する運動です。
1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本⻭科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の⻭を保とう」という運動です。
20本以上の⻭があれば食事は満足にできると言われています。生涯にわたって自分の⻭で美味しく食事をするためにこの運動は始まりました。

認知症と⻭の数の関係

ある研究データでは、70歳代の健康な高齢者の⻭の平均本数が9本だったのに対して、認知症の人は平均6本、アルツハイマー型認知症の人では平均3本でした。噛むという行為が脳を活性化させ、痴呆症を防ぐと考えられています。
認知症の症状が進むにつれてお口の中の機能は低下する減少が見られます。
咀嚼時の脳を見てみると日頃よく噛んで食事をしている人程、大脳の運動部が発達していることが認められます。つまり、認知症と咀嚼が関係していることを表しています。
生涯にわたってしっかりと噛んで食事をできる人の方が元気で健康でいられるということです。

残っている⻭の本数で食べられるものの種類は変わる?

⻭の数で食べられるものはどう変わってくるのでしょうか?
人間には、親知らずを抜かすと28本の⻭が生えています。⻭の本数の違いで食べられる食材が大きく変化しています。
年を重ねるごとに食の楽しみは大きくなっていくものです。そのためにもしっかりしたケアで⻭を守ってあげることが大切になります。
本数と食べられるものの変化をご紹介します。

  • 18本〜28本

    たくあん、固いおせんべい、フランスパン、いか、タコなど。噛みごたえのあるものや、固いものを食べられます。

  • 6〜17本

    れんこん、お肉、かまぼこ、きんぴらごぼう、おせんべいなど。多少の⻭ごたえのあるものでも食べられます。

  • 0〜5本

    バナナ、うどん、軟ごはん、食パンなど。軟かく、食べやすいものが中心になり、⻭ごたえがあるものは食べにくくなります。

むし⻭・⻭周病予防のために悪い生活習慣を見直しましょう

むし⻭や⻭周病が⻭を失う原因になります。⻭周病の原因となるのは⻭周病菌です。⻭垢が溜まってしまうことにより⻭周病菌のすみかを作る原因になります。そのようなことを防ぐためには、まず⻭垢を溜めやすい生活習慣を改善していくことが重要になります。

ダラダラと間食をしてしまったり、食べ物をよく噛まずに食べていたりしませんか?日頃、たばこを吸う習慣があったり、ドカ食いをしたり、ストレスをためていませんか?やわらかいものばかり好んで食べていたり、⻭を磨かずに寝てしまったりしていませんか?
免疫力が落ちていたりストレスがたまったりと、様々な要因が重なると、⻭周病菌が活発に活動してしまいます。これらの生活習慣が当てはまる人は改善するようにしましょう。⻭を失わないためにはセルフケアが大切になりますが、⻭科医師や⻭科衛生士によるプロフェッショナルケアもかかせません。あなたにあった⻭磨きの方法やケアを教えてもらいましょう。小さな積み重ねが8020運動を達成することに繋がります。

自宅と⻭科医院で行うむし⻭・⻭周病予防方法

近年では「予防」が注目されています。むし歯や歯周病のメカニズムを知り、歯科医院での定期的な予防治療を心がければ、お口の健康を維持しやすくなります。
しかし、お口のケアを怠って問題が生じると、重症化したり、治療費や通院回数が増えたりなど、体や経済的な負担が大きくなる恐れがあるのです。
大切な歯をむし歯や歯周病から守るには予防を意識し、毎日の「セルフケア」と歯科医院での定期的な「プロフェッショナルケア」を組み合わせ、お口の健康状態を維持しましょう。もし問題が起きたとしても、早期発見・早期治療が期待できます。

PMTC

PMTCとは歯科専用の様々な器具を使用し、歯科医師や歯科衛生士などのプロが治療を担当する歯のクリーニングです。歯や歯ぐきを傷つけないように、歯垢、細菌の塊であるバイオフィルム、着色成分であるステインなどを徹底的に除去し、研磨材を使って歯を磨き上げていきます。
治療後は歯に汚れや細菌が付きにくく、ツルツルとした舌触りと爽快感を得られます。また、清潔なお口の環境を維持しやすくなり、むし歯や歯周病の予防効果も期待できる治療です。

スケーリングルートプレーニング(SRP)

スケーリング・ルートプレーニングとは、歯周ポケットの深い場所や歯の根元に付着した歯石や汚染物質を除去する治療です。
細菌をさらに繁殖させる原因となる歯石を取り除くため、歯周病の改善や歯周ポケットが浅くなるなどの効果が期待できます。治療後は歯周ポケットの内側が一時的にダメージを受けている状態ですので、刺激を与えないようにやさしく歯を磨くようにしましょう。

歯磨き指導

歯磨きは自己流になりやすく、磨き方の癖もあるため、磨いているつもりでも汚れが残ったままになる場合があります。溜まった汚れが原因で細菌が繁殖し、むし歯や歯周病を引き起こすのです。
そこで当院では、歯磨き指導(ブラッシング指導)を積極的に行っております。磨き方の癖やお口の状態に合わせて、正しい歯磨きの仕方やケア用品の選び方・使い方をアドバイスいたします。

ご自宅でのケア

歯科医院でのケアも大切ですが、むし歯や歯周病の予防には、ご自宅での「セルフケア」が欠かせません。
歯や歯ぐきの状態に合ったブラシを選び、丁寧に磨きましょう。また、デンタルフロスや歯間ブラシは歯と歯の間に溜まりがちな歯垢を除去でき、より磨き残しの少ないセルフケアをサポートしてくれます。歯ブラシと併用しましょう。

3〜4ヶ月に1度、
定期健診を受けましょう

歯科医院で定期健診を継続していただくと、むし歯や歯周病の予防につながります。また、問題が見つかっても初期状態であることが多く、体にかかる負担や治療費・通院回数を抑えた治療が可能です。
様々な病気から歯とお口を守り、全身の健康を維持するためにも、ぜひ当院で定期健診をご利用ください。

ページトップへ